RG
サザビー
4500円(税抜)
逆襲のシャアより、RGサザビーです
アドヴァンスドMSジョイント13を使用しますが、使用箇所は腰と肩、前腕関節のみと少ないです
リアリスティックデカール
今回はセンサー部分のグリーンのみ貼っています
貼らない場合はモノアイ、額センサーは無色クリアです
余剰パーツ
ランナー構成の関係で手甲と手首関節、RGシナンジュと同パーツの大型ビームエフェクトが余ります
HGUCサザビーと比較
HGUCより胸部は小さくなっていますが頭部と四肢が大型化し力強いプロポーションになっています
MGサザビーVer.Kaと比較
RGもハイディテールですがKaとは解釈が異なります
頭部
上下には標準的に可動、横へは良く回ります
額とマスクパーツが上下に可動するコクピットオープンギミックがあります。装甲を外すと内部はコクピットボールになっています
モノアイは固定
胸部
腰で1回転
腹部と胸部で前後可動
腰フレーム部で左右へ傾けられます
腕部
肘は160度ほど、横には140度ほど
肩アーマー前後の装甲が開くので肩アーマーを動かさず腕を前後に上げられます
肩基部は前後上下にスイング
二の腕と前腕の装甲を開くとロックが外れ、二の腕と手首がスライドし可動域が広がるギミックがあります
ハンドパーツは握り手、平手、通常持ち手が両手分、銃持ち手が右のみ付属。可動手はありません
持ち手は手首で左右スイングします
腰部
フロント、サイド、リアアーマーが可動
フロントサイドアーマーが繋がっている腰フレーム部が開き、脚の可動域を確保するギミックがあります
股関節は下方にスライド
脚部
膝は140度ほど、腰アーマーの可動ギミックで太ももがよく上がります
開脚は真横まで、太ももで回転
接地性は良好です
つま先、踵が上下に可動
バックパック
プロペラントタンクはボール可動
ファンネルコンテナは上下と左右回転
ビームショットライフル
グリップが前後可動するので構えるさいに融通が効きます
バレルグリップは前後にスライドしポンプアクションが出来ます
センサーのグリーンはブラックの上にリアリスティックデカールです
ビームサーベル
2本付属
手首に収納されているのは発振部のみでグリップ部はありません。手に持たせるのは別のグリップ付きのサーベルです
刀身は硬質プラ
ビームトマホーク
中央にはサーベル刃、左右にはアックス刃を取り付けます
余剰扱いのシナンジュの大型ビーム刃を付けることも可能です
シールド
前腕に可動部付きのジョイントで接続
裏にはビームトマホークとミサイルを装備
ミサイルの代わりにトマホークを先端に付けることでマウントしたままビーム刃を付けることも出来ます
ファンネルコンテナ
カバーが開閉
ファンネル
6基すべて可動展開ギミック付きです
後部のスラスターを押し込むと銃口が迫り出し、連動してフィンも開きます
裏のスラスター穴は3ミリ径なのでベースでディスプレイするのも簡単です
肩、バックパック、腰サイド、リアアーマー、裾アーマーに展開ギミックがあります
同スケールのシャアフィギュア
股関節後方に取り付けるベースジョイントが付属
アクションベース2か5の角型の他、3ミリ穴もあいています
RGでついに登場のサザビー、スケール感が狂いそうなハイディテールとギミックが詰まっています
アドヴァンスドMSジョイントも使われていますが腰と肩、前腕関節のみと一部です
RGの特徴が少ないとも言えますが安定感と扱いやすさがあるので自分はこの構成は歓迎ですね
全身広く可動し、可動域拡張ギミックも仕込まれているので文句なしの出来です
モノアイは非可動ですがクリアパーツのカバーもあり、動く隙間がほとんど無いのでここは惜しい所ですね
色分けパーツ分けはシール箇所はセンサー類のみ
丸ノズル内のイエローはありませんが、ここはRGでよくあるデザイン改編になっています
1/144スケールながらファンネルがすべて展開ギミック付き、しかも砲身とフィンの連動展開と凝った仕様です
全身の装甲の展開もMG Kaほど細かくはありませんが、1/144とは思えない程ぎっしり詰まっています
サザビーが大型なのでこれほどハイディテールでも窮屈な感じは無く、いい塩梅と感じられます
これだけギミックの塊でもポロリは無く安定して動かせるのも好感触です
とてもいい出来のキットです。おススメ!
サザビーが出たからにはνも出ると思うのでサザビーの出来を見るにかなり期待できますね
TOP