HGUC
ナラティブガンダム A装備
5500円(税抜)
ガンダムNTより、ナラティブガンダムA装備です
ホイルシール
シールを貼らない状態
MS本体は頭部センサーのみ、大半はA装備用に使用します
HGUC
νガンダム、フェネクス(ナラティブVer.)と比較
余剰パーツ
A装備では使用しない右銃持ち手とサーベルラックが余剰扱いになります
銃持ち手は別売りのユニコーンのビームマグナムがぴったり持てるサイズです
サーベルラックは腰裏に取り付け出来ます
頭部
上下にも広く可動
デュアルアイとトサカ前後のセンサーは無色うクリアパーツの上にシールです
胸部
腰でボール可動、腹部では前後可動
腰で1回転
中央のコアファイターのキャノピーは無色クリアパーツ
キャノピー内にもディテールがあります
腕部
肘は110度ほど、横には140度ほど
肩基部は上への引き出しの他、胸ブロックごと前方へ引き出せます
ボールジョイント接続なので全方向へもスイング
ハンドパーツは余剰の右銃持ち手を除くと通常持ち手のみ
肘関節下にも回転軸があるのでいわゆるガワラ曲げが可能
この状態でも110度ほど曲がります
腰部
フロント、サイドアーマーが可動
リアアーマー中央にはA装備の接続にも使う大きめのジョイント穴があります
股関節は下方にスライド、裏にはベース穴があります
脚部
膝は130度ほど、開脚は真横まで
太ももで回転
接地性は良好です
脹脛の装甲が開閉できます
バックパック
スラスターノズルはボール可動
接続は共通2軸規格です
ビームサーベル
2本付属
A装備
ベースが付属
A装備本体に接続するベースと砲身を支えるためのベースが2つ付属
位置差し替えで高さ、角度調整が出来ます
ベースからも余剰パーツが出ます
側面、背面、上下面
HGUC
デンドロビウムと比較、デンドロの砲身は撮影スペースに収まらなかったので外しています
Gセルフアサルトパックと比較
A装備の砲身やタンクブースター等の上部ユニットは腰裏に接続するフレームで繋がっています
ビームサーベルもこのフレームに装備されます
ハイメガキャノン
フロントアーマーのグレーのパーツを外し取り付けます
脚部ユニット
膝から下を収納します
背部フレームとは繋がっておらず、MS本体の脚のみで支えます
かなりの重量なので接地させておかないと股関節の負荷が少し怖いです
後部スラスター周辺のイエローとグレー、ブラック、一部ホワイトがシールです
脚部側面のブースターポッドは3ミリ接続で上下回転と若干ハの字に開くように可動
後部のスラスターは上の白いカバーを開くことで紺色のノズルが連動して迫り出します
タンクブースター
後部フレームに4基接続されています
レッドのラインはシールです
5連装中型ミサイルポッド
カバーは着脱式
弾頭のレッドはシールです
大型ビームサーベル
大型サーベルエフェクトが2本付属
背部フレーム部で左右へ開くように可動。上下へは動きません
砲身の中間部で回転
砲身と繋がるグリップ部は多関節アームになっているので柔軟に可動します
サイコ・キャプチャー
砲身に沿って先端へスライド、クロー状のパーツが展開できます。差し替え無しで可動です
イエローのパーツ根元の紺色はシールです
フィールド発生状態
これはキャプチャー付け根を90度曲がった状態のパーツへ差し変えて再現します
※別売りのユニコーンガンダムのビームマグナムを持たせています
ナラティブガンダム本体はフレームがむき出しの箇所があり、痩せた様な独特のシルエットになっていますね
干渉の少ない装甲と胴体の左右ブロックの引き出しをはじめ、全身高い可動性です
ガワラ曲げの出来る前腕にも注目ですね
色分けもシールは頭部センサーのみとほぼ完ぺきです
手持ち武装はサーベルしかないのは少し寂しいですが余剰扱いの銃持ち手で他キットのライフルを保持できたのでそれらを持たせるのも良いかと思います
本キット最大の見どころのA装備は砲身が長い分前後幅はありますが、横幅はさほどありません
近年のGセルフアサルトやGNアームズに近いサイズなのでデンドロやネオジオングよりは手軽に作れると思います
可動は砲身が左右へ開くくらいですがサイコキャプチャーのクロー状パーツがよく動くので物足りないという感じはありませんでした
脚部ユニットは膝下に履かせているだけなので太もも、膝の可動は出来ますが
3ミリ軸の股関節のみでこの重量を支えている状態なので浮かせて保持は破損に注意した方が良いです
A装備の色分けはスラスター内やサイコキャプチャーに大きめのシールを使用します
ミサイル弾頭のレッドは色分けされていれば良かったですね
後はキャプチャーするユニコーンモードのフェネクス(ナラティブVer.)の発売も期待したいですね
TOP