SDBF
スターウイニングガンダム
1200円(税抜き)
ビルドファイターズトライより、ウイニングガンダムの改修機スターウイニングガンダムです
ウイニングガンダムとの共通パーツはありません
シール ポリキャップ
瞳シールはいつも通り4種類ですが、スターウイニングはリアル頭部を内蔵してる関係で瞳パーツの裏表の入れ替えがありません。なので選べるのは1種のみです
ポリキャップはいつも通りのLBBなど最近のSDで多用される物とボールポリの2種類
シールを貼らない状態と比較
ウイニングガンダム、鋼丸と比較
頭部
可動は標準的です
胴体
腰でいつも通りのボール可動ですが、腰パーツが干渉するので回転範囲は狭いです
ポリキャップも通常とは上下逆に付けます
股裏にはベース穴があります
腕部
肩アーマーは着脱出来ます
肘可動、肩基部で引き出し可動
手は武器持ち手のみです
脚部
脚の構造もいつも通りの腰と足首でのボール接続
※腰側のボールポリが刺さっている軸ですが、折れ易いので気を付けた方が良いかもしれません。自分は折りました
バックパック
ガードビットとガンビットは取り外せます。エフェクトも取り外し出来ます
マシンガン
ブレードパーツを取り付けることでメガブレードとなります
ブレードは銃床に取り付けも出来ます
スタークロス
ガードビットの一部とエフェクトパーツを組み合わせます
スタークロス同士を貼り合せれば十字型にもなります
コアファイター
頭部のみで変形した状態
変形時には瞳にカバーパーツを取り付けます
コアブースター
本体も含めて変形した状態
メガコアブースター
バックパックも含めて変形した状態
バックパックはつま先裏にあるジョイントに取り付けます
額には武装を取り付け出来ます
リアル形態
シールを貼らない状態と比較
トライバーニング、鋼丸のリアル形態と
トライバーニングとほぼ同サイズになります
頭部
リアル頭部はSD頭部の中に収納されており、SD頭部はリアル頭部を介して胴体と繋がっています
アンテナはSDアンテナの中央部を取りはずして使用
頭部周りの干渉が一気になくなるので可動範囲は上下にも広いです
胴体
SDバックパックの基部が腹部パーツとなります
可動変わらず腰でのボール可動、干渉するのは変わらないので回転範囲は狭いままです
腕部
ガードビットが前腕になります
肘で80度ほど可動、SDの肘部分でも少し曲がるので合計90度
横には基部の可動も含めて90度ほど
肘の可動はプラ関節です
腰部
前後入れ替えてリアアーマーがフロントアーマーに、ガードビットの一部がサイドアーマーになります
脚部
膝は90度ほど、足先はガンビットのジョイント収納ギミックもあって下方によく動きます
開脚も大きく出来ますが、接地性は低めです
太ももで回転
膝はポリキャップでの可動です
バックパック
SD頭部はコアファイター形態でバックパックになります
前腕にスタークロスを取り付けることが出来ます
劇中の脚だけリアル形態も出来ますが腰アーマーが固定、股関節はSD形式の接続なので太ももを前に出す蹴りのような可動はあまり出来ません
※平手はLBBキットの物を使用しています
ウイニングの段階でもいかにもSDというギミックが豊富でしたが、スターウイニングはさらにリアル形態への変形ギミック付き
SDからリアルへの変形は大鋼や鋼丸、超機動大将軍などが好きな人にはたまりませんね。最近は無かったし
SDでは使用するポリキャップは同じという事もあって同期規格の機体と可動には大差ありません
しかしリアル形態になるとHGキットにも負けないくらいの可動範囲になります
肘、膝の追加はもちろんですが、干渉する物が無くなった頭部、肩基部の可動範囲が劇的に広がりSDの作りでもここまでのポテンシャルがあったんだと驚きました
それでもSD構造の難もあり、脚が前後に上がらないと言う点もありますが
色分けはかなりシールが多めですね。全身のグリーンに加えウイニングで出来ていたアンテナ中央のオレンジもシールです
1200円と言う価格でこれだけのギミック満載のシワ寄せが色分けに出ているように感じます
これが1500円くらいの価格帯で設計されていたらというのも見てみたかったかな
鋼丸、超機動大将軍のリアル形態への変形ギミックでは可動が今一だったり、スカスカした印象になる部分も多かったですが
スターウイニングは正に現代の技術でのリアル形態で安定した作りでした
懐かしくも新しいワクワク感のあるキット、おススメです!
TOP