RG
クロスボーン・ガンダムX1
2500円(税抜)
クロスボーンガンダムより、クロスボーンガンダムX1です
クロスボーン用のアドヴァンスドMSジョイントが使用されていますが、使用箇所は胸部とXスラスター基部のみとなっています
GUNPLA EVOLUTION PROJECTの第5弾でもあり極限精密再現がコンセプトになっています
リアリスティックデカール
今回はセンサー部分のみ貼っていますがメットの赤いライン部もシールがあります
HGUC クロスボーンX1と比較
元々小型MSですが頭部や肩部等HGUCよりさらに小さくなっています
他のRGと並べると小ささが際立ちます
余剰パーツ
ランナー構成の都合でコアファイターの基部、腰部、手甲、太ももの一部が余ります
頭部
上下にも広く可動
デュアルアイは無色クリアパーツの上にシールです
アイパッチ付き頭部
一旦分解しデュアルアイ部分を差し変えます
左目部分は無色クリアパーツの上にグリーンのシールです
放熱状態
マスクが分割可動して再現ですが、設定とは異なり分割された下側が可動するRG独自の解釈になっています
胸部
腰で45度ほど回転、腰の接続部にリブがあり回転範囲が制限されます
腹部では前後へ可動
コクピットハッチが開閉
内部のコアファイターのキャノピーが覗けます
腕部
肘は160度ほど、横には100度ほど
肩基部で前方へ引き出し
前腕部にも回転軸があるのでブランドマーカーやシールドを構える際に役立ちます
ハンドパーツ
握り手、平手、武器持ち手、バスターガン用持ち手が両手分付属
通常持ち手にのみ手首にも可動軸があります
腰部
フロント、サイド、リアアーマーが可動
腰裏に接続するベースジョイントがあります。3ミリ径ベースに対応です
脚部
膝は140度ほど、つま先は上へ可動
開脚は90度以上、太ももで回転
接地は標準的です
Xスラスター
4本それぞれの基部でボール可動
先端のノズルも倒せます
コアファイター
機首とサーベルホルダーが可動しドッキング状態に変形
キャノピーは無色クリアパーツで開閉できます
バスターガン
銃身右側のピンで腰へマウントできます
センサー部分のグリーンはシール
ビームザンバー
こちらも腰へマウント出来ます
ザンバスター
バスターガンとビームザンバーを合体させます
先込めのグレネード弾が付属します
ビームサーベル
2本付属。首元のサーベルグリップとは別パーツです
首元のグリップも取り外せますが一旦コアファイターを抜き出す必要があり、サーベルエフェクトも取り付け出来ません
ヒートダガー
2本付属
脹脛にグリップを収納。刀身は差し変えでの取り付けです
刃は足裏にも取り付け可
シザーアンカー
チェーンはプラ製なので曲げたりは出来ません
シザー部分は可動して展開。ボール可動なので開閉も出来ますが物を掴むだけの保持力はありません
ブランドマーカー
両前腕に装備。エフェクトは両腕分付属します
ビームシールド
ブランドマーカーエフェクトの先端を差し変えます。シールドエフェクトは1枚のみ付属です
ABCマント
プラ製でダメージ表現がされています
HGUCのポリシートマントと比較
中央部と4枚のマントで構成されています
4枚それぞれボールジョイントで可動。なびいた状態で固定できます
肩が覆われるので腕の可動はかなり制限されます
同スケールのキンケドゥフィギュア
RGで初の宇宙世紀小型MSですね
極限精密再現の謳い文句通りこの小ささながらギミック、色分けともに精密です
可動はアドヴァンスドMSジョイントの使用は最低限、主にKPS関節による広い可動範囲になっています
調整も楽なので自分にはありがたい仕様ですね
色分けもメット部の赤いラインはさすがにパーツ分け出来ないのでシールはほぼセンサーのみと言えます
武器を始め細かなイエローもMG以上のパーツ分けで完璧に再現されています
ギミック面も細かくこのサイズでもフェイスオープンが可能です
ただ設定とは異なりマスクの下側が動くRG独自解釈での再現です。頭部の動きに追従してマスクが微妙に開閉してしまう事もあります
ABCマントはMG、HGUCとも異なるプラ製で表現されています。好みが出そうな所ですが外連味があって自分は好きですね
クロスボーンガンダムらしい豊富な武装でプレイバリューもたっぷり、おススメですよ!
TOP