MG
ガンダムダブルエックス
4500円(税抜)



ガンダムXより、後期主人公機ガンダムDXです
ハンドパーツとフレームの一部にMG ガンダムXと共通のパーツを使います

 


余剰パーツ
ガンダムXの脚のフレームの一部が余ります



HG1/100 ガンダムDXと比較



 
頭部
上下にもよく動きます
センサー類はクリアグリーンのパーツの上にシールです


 
胸部
腹部と腰でボール可動
背中が重いので仰け反りやすいですが押し込むことでボール部分がロックされる構造になっています。それでもまだ仰け反りますが
コクピットが開閉、内部には私服のガロードフィギュア


 
 
腕部
肘は160度ほど、横には130度ほど
肩基部で大きく前方に引き出せます
手は親指以外を差し替えるタイプ、武器持ち手、握り手、平手が両手分付属
右のみ固定用ピンが無い持ち手が付属します



腰部
フロント、サイド、リアアーマーが可動


 

脚部
膝は180度ほど、つま先は上下に可動します
開脚は真横まで出来ます。太ももで回転
接地性も優秀です


 
バックパック
ツインサテライトキャノンは回転と上下可動、リフレクターは回転と前後可動します
左右ブロックごと上方に可動します
バーニアはボールジョイントで可動



専用バスターライフル
センサー部分はクリアグリーンのパーツの上にシール
グリップは収納できます


 
ディフェンスプレート
前腕に可動アームで接続されています。グリップで手持ちも出来ます
アームの可動範囲が広いのでラジエーター展開しても干渉しません


ディフェンスプレートのアームにバスターライフルをマウントできます



ハイパービームソード
サイドアーマーに装備されています。収納状態では基部で回転、起こせます
ビームエフェクトはMG ガンダムXと同じものが2本付属




サテライトシステムMk-U



ラジエーター
腕と脚のラジエータープレートはゴールドの成型色です
外側のカバーを開くと内部プレートが連動して展開



リフレクター
MG ガンダムX同様内部にミラーシートを入れ、その上にクリアイエローのパーツを被せます

肩センサー
肩内部から起こし、センサーを上にスライドさせます
根元はボール接続なのでキャノンの動きにもある程度対応できます
センサー部分はクリアグリーンのパーツの上にシールです


ツインサテライトキャノン
2か所でスライド伸縮

センサーとの接続部でハの字に開くことも出来ます


ティファフィギュアと股裏に接続するアクションベース1用ジョイント


マーキングシール


バックパックの中央下方にスライド、腰裏のカバーを開くことでジョイントがあります



HG1/100 Gファルコンユニット ガンダムDXのGファルコンを取り付け出来ます

Aパーツは肩基部の引き出し機構で隙間を開け、そこに取り付け
 
Bパーツはバックパックと腰裏のジョイントの2点で接続されます
HG1/100に比べ大型化してるツインサテライトキャノンがGファルコンにぶつかりますが、ハの字に曲がる機構を生かせばキャノンを正面に向けられます



DX収納形態
AパーツとDXのバックパックが干渉するのでバックパックの接続を抜けるギリギリまで浅くすることでなんとか形になります
BパーツはHG1/100ではバックパックと脚で接続されますがMG DXには脚ジョイントが無いのでバックパックの1点での固定です
この形態はあまり考慮されていないと感じます



HG1/100 ガンダムDX単品版に付属のオプション武装ラックはそのままでは腰裏カバーが干渉するので取り付け出来ません
カバーパーツを取り外してしまえば一応取り付け出来ますが、位置は少し下になります










ついについにDXもMGで出ましたね。MG ガンダムエックスに続いて良く動くしパーツ分けもとても良いです

可動範囲は全身よく動くので範囲自体には文句は無いのですね
ただロック機構があるといってもそれでも仰け反る腹部と腰が動かしているとどうしても気になります
あとは足首の保持力も弱めなので背中の重さも相まってそこでも仰け反りますね。これらをキツメに改修するだけでもだいぶ動かし易くなると思います

色分けは完璧でシールはセンサー類のグリーンのみ、それもクリアグリーンのパーツの上に貼るので好みで貼らなくても全く問題ないです

HG1/100のGファルコンに対応してくれたのもありがたいです。正直このボリュームの物をMG規格で作りなおすのは期待できないと思っているので・・・
それでもオマケギミック的なモノなのでDX収納形態や単品版のオプション武装は綺麗に取り付け出来ませんが

この調子でガンダムXDV、あとは魔王もMGで欲しいなー

TOP