HGUC
セカンドV
2000円(税抜)

 
小説版Vガンダムより、セカンドVです。プレミアムバンダイ限定商品
HGUC Vガンダム、V2ガンダムの一部パーツを使用しながら大半は新規パーツになっています



パッケージと説明書
モノクロながら機体解説も載っています


ホイルシール
 
シールを貼らない状態


余剰パーツ
ランナー構成の都合でセカンドV部分からもシールドビットが1基と肘関節の一部が余ります


Vガンダム部分からは胸部前面とコアファイター時の胸部の一部、アンテナが1つ余ります

V2部分からは各関節の一部と頭部、シールドの赤部分が余ります




V、V2と比較


 
 
頭部
アンテナ以外はすべて新規パーツで通常のVと比べるとダクト内までパーツ分けされています
首関節も専用のプラパーツになっており隙間が目立ちづらくなっています
上下への可動域は若干ですがVより狭くなります
センサー類とダクト内ブラックはパーツ分割された上にシールです
デュアルアイのシールは隈取のレッドまで有、無しの2種類から選択、画像は隈取無しのシールです


 
 
胸部
腰と腹部でボール可動
回転は1回転、前後左右へも傾けられます


 

腕部
ほぼ新規パーツに置き換えられ設定に近い形状になっています
肘可動はVより少し狭くなっていますがそれでも2重関節で良く曲がります
肘関節のみVに移植することは出来ません
横や引き出しなどの可動は同じ
肘の赤い丸と肩のブラックはシールです


 

腰部
フロント、サイドアーマーが可動
股関節は上下スイング、裏にはベース穴
リアスカートのスラスターも新規パーツになりバランスが変わっています
サイドの赤い丸はシールです


 
 

脚部
関節は一部にV2のパーツも使った新規構成。ソール部はV2と同パーツでつま先が下方へ可動
Vとの大きな違いは太ももロール部でセカンドV は内部パーツのみが回ることでデザインを生かした作りになっています
その分回転範囲は外側に45度ほどに制限されます。また裏から見ればロール部が目立ちますが普段はリアスカートに隠れています
脹脛の赤い丸はシール


 
 
ミノフスキードライブユニット
下部が可動し閉じることが出来ます
左右基部はボール接続上下へは動きませんが外側へ開くように動かせます


 
左右のウエポンプラットフォームは基部、中間の2点でボール可動



V2用の光の翼には対応していませんが、ミノフスキードライブ下部のグレーのパーツを外せば一応固定できました
形状も大きく変わるわけでは無いのであまり違和感はありません


 
  
メガビームキャノン
キャノン側の接続部にも引き起こす可動があり、ウエポンプラットフォームに付けたまま正面まで動かせます
銃口内のブラックはシール

グリップを持って手持ち武器として使用できます



ミノフスキーシールド(収納状態)


 
 
ミノフスキーシールド(展開状態)
裏のグレー部分を展開時用に差し替えて変形。3基のシールドビットはすべて取り外せます
ビームシールド発生部にジョイントパーツを付けて前腕に装備。接続部で回転できます
このジョイントパーツは接続部が狭くそのままV2に使う事は出来ませんでした


キャノンとシールドの左右入れ替えも可能ですが、キャノンの出っ張りが内側に来るので少しおさまりは悪いです


 
ビームライフル
V2に付属したものと同パーツ
グレネード部分は取り外せます
センサー部分シールですは



ビームサーベル
2本付属
ハリセンエフェクトは1つ付属



ビームシールド
エフェクトは1枚付属

 
背中パーツはVガンダムのままなのでVやVダッシュのバックパックをそのまま付けられます

 
Vガンダムと肩アーマー、バックパック、腰サイド、膝下のパーツを交換した状態。
Vとデザインの違いが出る部分もありますが無改造で出来ます




 
 


武装外装を変えるだけでなく、関節まで手を入れた凝った作りでセカンドVが登場です

関節は一部V2のパーツも使いながらも大半が新規パーツです
Vはデザイン部分を割りきって可動域を重視した構成でしたが、セカンドVはデザインと可動を両立した物になっています
Vより若干可動は劣りますがそれほど気になるほどの差はありませんでした。少々変わったと感じるのは太ももロール部位ですね

赤い丸まで再現したためシールは増えていますが、ダクトの開口化等で色分け、情報量は向上しています
ミノフスキードライブや背面武装の色分けがしっかりしているのも良いですね

V2の光の翼にはそのままでは非対応ですが光の翼を付けられそうなジョイントの様な物はあるのでセカンドV用のエフェクトも考えてはあるのかなという感じもします
Vからバージョンアップを果たしたと言えるとても良いキットです
セカンドVのパーツを使ってVやVダッシュアップデートするのも良いかもしれませんね。おススメです!


TOP