HGBF
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス TYPE.GBFT
2200円(税抜)

 
ガンダムビルドファイターズトライより、クロスボーンガンダムX1フルクロス TYPE.GBFTです
HGUC クロスボーンガンダムX1の一部パーツ変えという構成なので可動範囲等の基本仕様はそちらを参照してください


余剰パーツも使ってフルクロス無しの状態
 
首元と頭のメット後部が余剰になります
これを使えば襟の追加装甲無し、頭部の追加アンテナ無しの状態にも出来ますがメット後部は接続軸の太さが微妙に違うのか取り付けはきついです
胸の追加装甲接続穴は元のHGUC X1のパーツは付属しないので隠せません


フルクロス無しの状態とHGBF クロスボーン魔王、HGUCクロスボーンX1と比較
魔王とはパーツも成型色も大部分が異なります。
HGUC X1とはパーツは頭部と胸部、リアアーマーが異なり、成型色はホワイトがパールホワイトになったほか濃紺部分の色味も違います


メット部分が新規になったことで頭部の印象も変わりますね



頭部
襟の追加装甲で頭部の可動範囲は若干狭くなります
デュアルアイ、追加アンテナのレッドはシールです
HGUC X1同様マスク部を差し変える事で放熱状態を再現できます



胸部
胸左右の追加装甲は腰アーマーの様にボールジョント可動。跳ね上げるように動くので可動への干渉も最低限です
襟と胸左右の追加装甲のレッドとイエローはシールです



 
腕部
追加装甲は肩アーマーのフックパーツを外し、その空いたジョイントに接続
前後の装甲はボールジョイント接続で可動します
追加装甲のグレー、レッド、イエローはすべてシールです

手は元キット同様通常持ち手、バスターガン持ちが両手分。ザンバスター保持用の角度付持ちが右のみ付属



腰部
シザーアンカーは無し


脚部
ここは変化なし
膝の濃紺はシールです


Xスラスター
イエローはシールです


コアファイター
HGUC X1同様スラスターを取り外し、差し替えようの機首パーツを取り付けての再現


 
ムラマサブラスター
シンプルに左右割りの本体部分と先端の3パーツ構成
ビームガンとして持つ場合はザンバスター用の角度の付いた持ち手を使用します。通常持ち手での保持はかなり角度が限定されてしまいます

エフェクトを取り付けた状態
専用のビーム刃です。




ピーコックスマッシャー
ギミックは特に無し


サイドアーマーにマウントできます



スカルヘッド
肩から取り外し、通常持ち手に被せて使用。下の歯?にあたる部分は可動し手を包みます
グレーはシールです

 
 
 
その他にHGUC X1の武装もすべてそのまま付属します



無改造でHGUC X1にフルクロスを付けた状態
肩や胸部の構造は同じなので、フルクロスの新規パーツはそのまま取り付け出来ますが、成型色は当然違ってしまいます
追加アンテナ付のメット部分は接続が緩いですが形自体は合います

無改造でクロスボーン魔王にフルクロスを付けた状態
魔王はそもそもパーツの形が違うので肩と胸ブロックごと入れ替える必要があります
頭部アンテナはHGUC X1同様緩いですが形は合います








待ちに待ったフルクロスですが、元ネタである鋼鉄の7人仕様では無く先にGBFT仕様での登場となりました
差別化を図るためか一般販売キットではあまり無いパールホワイト成型というのも珍しいですね

本体部分はHGUC クロスボーンX1の仕様をほぼ引きついでいるので可動、色分けともそれほど差はありません
新規のフルクロス部分を取り付けても追加装甲はボール可動し可動に合わせて干渉を避けることが出来るので広い可動性はほぼそのままです
唯一襟元の装甲は固定なので頭部の可動は若干ですが狭くなります

気になるのはやはり色分けでシールが多用されています。
追加装甲の細かな物はHGサイズでは仕方ないかと思う部分もありますが、ムラマサブラスターやピーコックスマッシャーはシールでのフォローもありません
特にムラマサはドクロレリーフ周りまで一体成型なので、せめてそこだけでもパーツ分けされていればよかったです
元々武装、ギミックはたっぷりのHGUCクロスボーンX1と差額400円でこれだけのボリュームアップなので贅沢言えないのかもしれないですが
あともう少しなにか欲しかったとかんじます

あとはTYPE.GBFTと銘打ったからには鋼鉄の7人版が出るのか期待したいです

TOP